冬を熱くする「芋フェス!」が名古屋に再び登場!2月8日・9日開催

大人気「芋フェス!」第3回が名古屋・オアシス21で開催!受賞店も多数出店

2025年の冬、芋好き必見のイベント「芋フェス!」が再び名古屋に帰ってくる。昨年、延べ5万人以上を動員し大盛況となったこのイベントが、2月8日(土)・9日(日)にオアシス21地上公園で開催される。

「芋フェス!」は、焼き芋やスイートポテト、芋スイーツを楽しめる祭典として全国各地で開催されている。2025年は豊橋での開催を皮切りにスタートし、名古屋では第3回目を迎える。今回の出店店舗は近日発表予定だが、2024年末に「芋フェス!大賞」を受賞した人気店も多数出店するとのこと。さらに、前回とは異なる新たな店舗も加わるため、来場者はバラエティ豊かな味を堪能できるだろう。

これまでの「芋フェス!」では、地上波での生中継が入るなど、その人気の高さが証明されている。今回も出店者たちは趣向を凝らした商品を提供し、冬の名古屋を盛り上げるイベントとなること間違いなしだ。

また、3月には山梨や伊豆高原でも開催が予定されており、2025年も「芋フェス!」は全国各地で熱い盛り上がりを見せることになりそうだ。芋好きなら見逃せないこのイベント、寒さを吹き飛ばす熱気に包まれる名古屋会場へぜひ足を運んでほしい。

開催概要

【イベント名】  
第3回芋フェス!IN名古屋オアシス21  

【日時】  
2025年2月8日(土)〜2月9日(日) 第3回芋フェス!IN名古屋オアシス21  
10:30〜18:30(小雨決行)  

【場所】  
オアシス21地上公園(名古屋市東区東桜一丁目11番1号)  

【アクセス】  
地下鉄栄駅直結  

【内容】  
焼き芋・芋スイーツを楽しむグルメイベント。芋フェス!大賞受賞店や新規出店店舗が登場予定。  

【関連サイト】  
https://www.instagram.com/imofesruiida/

都市と自然の新たな関係を考える『分解可能性都市』展、名古屋で1月開催

自然との共生をデザインする『分解可能性都市』名古屋巡回展、FabCafe Nagoyaにて開催中

気候変動やヒートアイランド現象といった環境問題が深刻化する中、都市の在り方を問い直す新たな視点を提案する展示会「分解可能性都市-自然と共生する都市生活考」が名古屋で開催されています。本展は、2025年1月8日(水)から31日(金)まで、名古屋市中区のFabCafe Nagoyaで行われます。

「分解可能性都市」は、都市生活における「分解」という視点を通じて、既存の都市システムやライフスタイルを見直し、循環型社会へのヒントを探ることを目的とした展示会です。これまで都市の発展は、生産と消費を中心に据えられてきましたが、分解という要素が切り離されてきたことが課題とされています。本展では、自然と共生する新しい都市モデルを提案するため、さまざまな取り組みやアイデアが紹介されています。

会場のFabCafe Nagoyaでは、展示を無料で観覧できるほか、カフェスペースで飲み物を楽しみながらリラックスして展示を鑑賞することができます。最寄り駅の久屋大通駅から徒歩3分という便利な立地も魅力的です。

また、最終日以外は夜20時30分まで開館しており、仕事帰りにも訪れやすいのが嬉しいポイントです。今回の展示会は、都市の未来を考えるうえで貴重な気づきを提供してくれるはずです。自然と共生する都市デザインに興味がある方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

開催概要

【イベント名】  
【名古屋巡回展】分解可能性都市-自然と共生する都市生活考  

【日時】  
2025年1月8日(水)~1月31日(金)  
9:00~20:30(最終日は17:00まで)  

【休館日】  
休館日なし  

【場所】  
FabCafe Nagoya(愛知県名古屋市中区丸の内三丁目6番18号先 RAYARD Hisaya-Odori Park内)  

【料金】  
観覧料:無料  

【アクセス】  
最寄駅:名古屋市営地下鉄 久屋大通駅 1A出口 徒歩3分  

【関連サイト】  
公式サイト:[FabCafe Nagoya](https://fabcafe.com/jp/nagoya/)  

和牛の頂点が名古屋に集結!「名牛会~極上和牛グルメの祭典~」2月22日・23日開催

予約困難店の絶品メニューが集う!「名牛会~極上和牛グルメの祭典~」名古屋・久屋大通公園で初開催

2025年2月22日(土)と23日(日)、名古屋市の久屋大通公園エディオン久屋広場にて、「名牛会~極上和牛グルメの祭典~」が初開催されます。このイベントは、長年にわたり牛肉文化の発展に尽力してきた生産者や流通業者、料理人らを称え、その活動を支援するために発足した「名牛会」の記念すべき第一弾プロジェクトです。

イベントには全国各地から和牛の名店やスペシャリストたちが一堂に会し、予約困難な名店の看板メニューや、ここでしか味わえない特別な和牛グルメが披露されます。和牛の旨みを存分に味わえるラインナップに、グルメ好きなら見逃せない機会です。

開催時間は両日とも11時から20時(ラストオーダー)まで。会場は名古屋の中心部に位置し、アクセスも良好です。主催は中京テレビ放送、後援には名古屋市が名を連ね、地元の食文化と和牛の魅力を広く発信するイベントとなっています。

普段なかなか手にすることができない一流店の味を、名牛会で堪能してみてはいかがでしょうか。牛肉文化に捧げられた情熱を感じながら、贅沢なひとときをお楽しみください。

開催概要

【イベント名】  
名牛会~極上和牛グルメの祭典~  

【日時】  
2025年2月22日(土)、23日(日)  
11:00〜20:00(ラストオーダー)  

【場所】  
久屋大通公園 エディオン久屋広場  
住所:名古屋市中区  

【主催】  
中京テレビ放送  

【後援】  
名古屋市  

【公式サイト】  
https://www.ctv.co.jp/event/meigyukai/  

名古屋を巡る「家紋印」スタンプラリー!三英傑ゆかりの地を訪ねて

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康――名古屋の武将たちの聖地を巡る「家紋印めぐり」

名古屋市では、2024年12月10日(火)から2025年3月9日(日)まで、「なごや英傑聖地巡礼『家紋印』めぐり」スタンプラリーを開催します。このキャンペーンでは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)をはじめ、歴史的な武将ゆかりの地を巡りながら楽しむことができます。

参加者は名古屋市内の5カ所に設置されたスタンプを集めると、先着1,500名にオリジナルの家紋印(5枚セット)がプレゼントされます。スタンプ設置箇所は以下の通りです:

  1. 桶狭間古戦場観光案内所(織田信長)
  2. 豊國神社(豊臣秀吉)
  3. 名古屋城(徳川家康)
  4. 前田速念寺(前田利家)
  5. 秀吉清正記念館(加藤清正)

さらに、スタンプをコンプリートした方には、2025年3月1日(土)と3月2日(日)に開催される「にっぽん城まつり2025」の名古屋市ブースで、前田慶次のオリジナル家紋印と家紋印帳が贈られます(先着1,000名)。

参加費は無料ですが、名古屋城の観覧料が必要です。スタンプ台紙は、設置施設や名古屋駅観光案内所、オアシス21iセンター、金山観光案内所で配布されます。

歴史の舞台を巡りながら、名古屋の武将文化を体感してみませんか?

開催概要

【イベント名】  
なごや英傑聖地巡礼「家紋印」めぐり  

【日時】  
2024年12月10日(火)~2025年3月9日(日)  

【スタンプ設置場所と営業時間】  
①桶狭間古戦場観光案内所(織田信長)  
10:00~16:00(休館:12月31日~1月3日)  

②豊國神社(豊臣秀吉)  
8:30~16:00(無休)  

③名古屋城(徳川家康)  
9:00~16:30(休館:12月29日~1月1日)  

④前田速念寺(前田利家)  
9:00~17:00(休館:1月1日~2日※スタンプ台は設置)  

⑤秀吉清正記念館(加藤清正)  
9:30~17:00(休館:毎週月曜、月第4火曜、12月29日~1月3日)  

【引き換え場所と時間】  
①オアシス21iセンター  
10:00~20:00(12月31日は18:00まで、休館:1月1日)  

②名古屋市金山観光案内所  
9:00~19:00(1月2日・3日は17:00まで、休館:12月29日~1月1日)  

【料金】  
参加費無料(名古屋城観覧料除く)  

【お問い合わせ】  
観光文化交流局観光交流部観光推進課  
TEL:052-972-2406  

【公式サイト】  
https://nagoya-eiketsu.jp/  

戦国武将の名刀を間近で!「戦国武将ゆかりの刀剣~豊臣秀吉と徳川家康~」特別展開催

名古屋刀剣博物館で名刀を鑑賞!戦国武将のエピソードとともにたどる特別展

名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」では、2025年1月11日(土)から3月16日(日)まで、特別展「戦国武将ゆかりの刀剣~豊臣秀吉と徳川家康~」が開催されます。

この展示は、戦国時代を代表する武将である豊臣秀吉と徳川家康、それぞれにゆかりのある刀剣を中心に紹介するものです。重要文化財「太刀銘 備州長船住景光 正和五年十月日」や「短刀 銘 備州長船住長義 正平十五年五月日」など、歴史的価値の高い名刀が並び、戦国武将のエピソードや刀剣の伝来にまつわる物語を楽しむことができます。

名古屋刀剣博物館は、歴史的資料として貴重な刀剣や甲冑、美術品を展示する施設。名古屋城築城の頃から続く栄「本町通」の中心に位置し、訪れる人々に時空を越えた歴史の魅力を提供しています。

入場料は一般1,200円、大学生・高校生500円、中学生・小学生300円で、6歳以下は無料。シニア(65歳以上)は1,000円、障がい者と付添1名は無料です。20名以上の団体利用では割引も適用されます。なお、月曜日は休館日ですが、月曜が祝日の場合は翌日火曜日が休館となります。

アクセスは、地下鉄名城線「矢場町駅」から徒歩8分、地下鉄鶴舞線「大須観音駅」から徒歩9分。車で訪れる場合は、名古屋高速2号東山線「白川IC」から約740mの距離です。

戦国武将の名刀とその時代に思いを馳せる特別展。この貴重な機会をぜひお見逃しなく。

開催概要

【イベント名】  
特別展「戦国武将ゆかりの刀剣~豊臣秀吉と徳川家康~」  

【日時】  
2025年1月11日(土)~3月16日(日)  
10:00~17:00(最終入館16:30)  

【休館日】  
月曜日(月曜が祝日の場合は翌日火曜日休館)  

【場所】  
名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」  
名古屋市中区栄三丁目35-43  

【料金】  
●一般:1,200円  
●大学生・高校生:500円  
●中学生・小学生:300円  
●6歳以下:無料  
●シニア(65歳以上):1,000円  
●障がい者(付添1名含む):無料(障害者手帳をご提示ください)  
●団体(20名以上):一般300円引、一般以外100円引  

【お問い合わせ】  
名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」  
TEL:052-262-6000  
FAX:052-262-6006  

【アクセス】  
●地下鉄名城線「矢場町駅」下車徒歩約8分  
●地下鉄鶴舞線「大須観音駅」下車徒歩約9分  
●名古屋高速2号東山線「白川IC」から740m  

【公式サイト】  
https://www.touken-world.jp/  

新年の幕開けを特別な景色とともに――中部電力 MIRAI TOWERで「初日の出」

地上100mで迎える新年!中部電力 MIRAI TOWERから初日の出を堪能

名古屋のランドマーク、中部電力 MIRAI TOWER(旧名古屋テレビ塔)の展望台から、2025年の「初日の出」を楽しめる特別営業が実施されます。1月1日(水・祝)の早朝6時から8時まで、地上90mのスカイデッキと地上100mのスカイバルコニーで、名古屋市内を一望しながら新たな年の幕開けを迎えられます。

2024年に開業70周年を迎えた中部電力 MIRAI TOWERは、重要文化財にも指定されている歴史ある建築物。2025年の初日の出イベントでは、開業記念のオリジナルグッズや非売品の「2025オリジナルカレンダー」が特典として用意されており、特別感たっぷりの新年を演出します。

チケットは12月10日(火)10:00からオンライン販売システム「Webket」にて販売開始され、枚数限定となっています。料金は大人・小人ともに3,300円(税込)。当日券の販売はなく、売り切れ次第終了となりますので早めの購入をおすすめします。なお、天候によって日の出が見られない場合でも返金はできませんのでご了承ください。

アクセスは地下鉄「久屋大通」駅南改札4B出口からすぐ。「栄」駅や「栄町」駅からも徒歩3分と好立地で、公共交通機関での来場が便利です。

新年の幕開けを、名古屋の中心で特別な景色とともに迎えてみませんか?

開催概要

【イベント名】  
中部電力 MIRAI TOWER 展望台から見る「初日の出」  

【日時】  
2025年1月1日(水・祝)  
6:00~8:00(最終入場7:30)  

【場所】  
中部電力 MIRAI TOWER 展望台(地上90mスカイデッキ、100mスカイバルコニー)  

【料金】  
3,300円(税込)  
※チケットは枚数限定で、売り切れ次第終了  

【チケット販売期間】  
2024年12月10日(火)10:00~12月30日(月)15:00  

【購入方法】  
Webket(オンライン販売システム)  
URL:https://www.nagoya-tv-tower.co.jp/event/hinode2025/  

【特典】  
・開業70周年記念オリジナルグッズ  
・2025オリジナルカレンダー(非売品)  

【注意事項】  
・チケット購入後のキャンセル、払い戻し不可  
・天候により日の出が見られない場合も返金不可  

【お問い合わせ】  
名古屋テレビ塔株式会社  
TEL:052-971-8546  

【アクセス】  
・地下鉄名城線・桜通線「久屋大通」駅 南改札4B出口すぐ  
・地下鉄名城線・東山線「栄」駅、名鉄「栄町」駅 3番・4番出口より徒歩3分  

「おジャ魔女どれみ」25周年記念!メモリアル展が名古屋で開催

魔女見習いたちの世界へ――「おジャ魔女どれみ25周年メモリアル展」が登場

テレビアニメ「おジャ魔女どれみ」シリーズの放送25周年を記念した特別展示「おジャ魔女どれみ25周年メモリアル展」が、2024年11月30日(土)から12月25日(水)まで名古屋のテレピアホールで開催されます。

本展示は、ファンにはたまらない「教室」エリアや「魔女界」を再現したエリアなど、おジャ魔女の世界観を存分に楽しめる内容となっています。特に、作品の印象的なエピソードを振り返る展示や、キャラクターたちと一緒に写真が撮れるフォトスポットは、子どもから大人まで楽しめる仕掛けが満載です。

さらに、馬越嘉彦さんによる描きおろしフォトスタンドが付いた特別チケット(数量限定)も用意されており、コレクター必見のアイテムとなっています。

チケット料金は前売券が高校生以上2,300円、小・中学生1,000円。当日券は高校生以上2,500円、小・中学生1,200円です。また、小学生未満は無料で入場可能ですが、保護者の同伴が必要です。一部日時指定制となるため、事前に販売ページでスケジュールを確認してください。

会場へのアクセスも便利で、地下鉄「栄」駅や「高岳」駅から徒歩5分、市バス「東新町」バス停からも近く、公共交通機関での来場がおすすめです。

子ども時代の思い出が蘇るような体験ができるこの展示会で、魔女見習いたちの魅力に触れてみませんか?

開催概要

【イベント名】  
おジャ魔女どれみ25周年メモリアル展  

【日時】  
2024年11月30日(土)~12月25日(水)  
10:00~17:00(最終入場は閉場30分前)  

【場所】  
テレピアホール(名古屋市東区)  

【入場料】  
《前売》  
高校生以上:2,300円  
小・中学生:1,000円  
《当日》  
高校生以上:2,500円  
小・中学生:1,200円  
《馬越嘉彦描きおろしフォトスタンド付き》(数量限定)  
前売:4,000円 / 当日:4,200円  
※小学生未満は無料(保護者同伴必須)  

【お問い合わせ先】  
メ~テレ(平日10:00~18:00)  
TEL:052-331-9966  

【公式サイト】  
https://doremi-anniv.com/doremi25th_exh/  

【アクセス】  
・地下鉄東山線・名城線「栄」駅、名鉄瀬戸線「栄町」駅下車 4A番出口より徒歩5分  
・地下鉄桜通線「高岳」駅下車、南へ徒歩5分  
・市バス「東新町」バス停より徒歩すぐ  

人気イベント「食肉フェア」がオアシス21で開催!健康と美味しさを学べる機会

焼き肉&チャンコ鍋の試食会も!「食肉フェア2024」が栄・オアシス21で開催

昨年度大好評だった「食肉フェア」が、2025年1月12日(日)に名古屋のオアシス21「緑の大地」で開催されます。今回のテーマは「お肉を食べてもっと長生き!」。食肉の効用や健康効果について楽しく学べるイベントです。

イベントの目玉は、昨年度も大人気だった焼肉や豚肉を使ったチャンコ鍋の試食会。無料で試食品を味わえるチャンスですが、数に限りがあるため早めの参加がおすすめです。また、親子で楽しめる「食肉クイズ」では、正解者にお菓子セット(200組限定)がプレゼントされます。さらに、来場者先着で「お肉の知識がわかる卓上カレンダー」がもらえます。このカレンダーには毎月お肉の豆知識が載っており、健康長寿への意識を高めてくれます。

会場内では「食肉の栄養と健康」をテーマにしたパネル展示も実施。お肉の健康効果や栄養素について深く知ることができます。家族や友人と一緒に訪れ、食べて学びながら楽しい時間を過ごしてみませんか?

会場は地下鉄「栄」駅直結のオアシス21。アクセスも便利で、入場は無料です。昨年とは会場が変更されていますので、お間違いのないようご注意ください。

開催概要

【イベント名】  
食肉フェア  

【日時】  
2025年1月12日(日)  
11:00~14:00  

【場所】  
オアシス21(緑の大地)  
名古屋市東区東桜1丁目11−1  

【料金】  
入場無料  

【主な内容】  
・焼肉、チャンコ鍋(豚)の試食(なくなり次第終了)  
・親子で食肉クイズ(200組限定、お菓子セットをプレゼント)  
・「お肉の知識がわかる卓上カレンダー」先着プレゼント  
・食肉の栄養と健康に関するパネル展示  

【お問い合わせ先】  
食肉フェア事務局(愛知県食肉消費対策協議会)  
TEL:052-612-6311  

【アクセス】  
・地下鉄東山線・名城線「栄」駅直結(東改札口を出てすぐ)  
・名鉄瀬戸線「栄町」駅直結(改札口を出てすぐ)  

暮らしの美を再発見――「民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある」名古屋市美術館で開催

柳宗悦の思想をひも解く「民藝」展、衣・食・住を通じた暮らしの美を体感

2024年10月5日(土)から12月22日(日)まで、名古屋市美術館にて特別展「民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある」が開催されます。この展覧会は、思想家・柳宗悦が約100年前に提唱した「民藝」の思想に焦点を当て、暮らしの中で育まれてきた美しさを再発見する内容となっています。

本展では、衣・食・住の3つのテーマに沿って、民藝の品々約150点を展示。柳が説いた「民衆的工藝」の美意識を、多彩な角度から紹介します。会場では、岩手県陸中鳥越の竹行李や山形県庄内地方の刺子足袋など、日本各地の伝統工芸品をはじめ、イギリス18世紀後半のスリップウェアや瀬戸焼の江戸時代作品など、国内外の美術品が一堂に会します。

さらに、現代のライフスタイルに民藝を取り入れる試みとして、2022年までセレクトショップBEAMSで活躍したテリー・エリス/北村恵子によるインスタレーションも見どころの一つです。これまでの民藝の流れをたどると同時に、未来に向けた新たな可能性を提案しています。

展覧会の入場料は一般1,700円(前売り1,500円)、高校・大学生1,000円(前売り800円)で、中学生以下は無料。数量限定で、宮入圭太アートサコッシュ付きの特別チケット(3,200円)も販売されています。休館日は毎週月曜日ですが、10月14日(月・祝)と11月4日(月・休)は開館します。金曜日は20時まで延長され、仕事帰りにも足を運びやすいスケジュールです。

名古屋市美術館で、柳宗悦が提唱した「民藝」の精神とその美しさに触れるひとときを、ぜひお楽しみください。

開催概要

【イベント名】  
民藝 MINGEI―美は暮らしのなかにある  

【日時】  
2024年10月5日(土)~12月22日(日)  
9:30~17:00(金曜日は20:00まで)  
※最終入場は閉館の30分前まで  

【休館日】  
月曜日(10月14日[月・祝]、11月4日[月・休]は開館)、10月15日(火)、11月5日(火)  

【場所】  
名古屋市美術館  

【入場料】  
一般:1,700円(前売り1,500円)  
高校・大学生:1,000円(前売り800円)  
中学生以下:無料  
宮入圭太アートサコッシュ付きチケット:3,200円(数量限定)  

【アクセス】  
・地下鉄東山線・鶴舞線「伏見」駅5番出口から徒歩8分  
・地下鉄鶴舞線「大須観音」駅2番出口から徒歩7分  
・地下鉄名城線「矢場町」駅4番出口から徒歩10分  

【お問い合わせ】  
名古屋市美術館  
TEL:052-212-0001  
FAX:052-212-0005  

【公式サイト】  
https://art-museum.city.nagoya.jp/  

浦島坂田船、初の衣装展!「~Summer Tour ver.~」愛知会場で開催

結成10周年を祝う軌跡の展示!浦島坂田船の衣装展、名古屋に登場

男性ボーカルユニット「浦島坂田船」の初となる衣装展「浦島坂田船の衣装展 ~Summer Tour ver.~」が、2025年1月10日(金)から1月19日(日)まで名古屋PARCO 南館7階のPARCO SQUAREで開催されます。

浦島坂田船は、うらたぬき、志麻、となりの坂田。、センラの4名によるユニットで、YouTubeやニコニコ動画を中心に活躍し、多くのファンを魅了してきました。結成5周年記念となる日本武道館公演や、結成10周年記念ライブのさいたまスーパーアリーナ公演を即日完売させるなど、その人気は年々高まっています。10周年記念アルバムもビルボード2位を記録するなど、勢いの止まらない彼らが今回、満を持して衣装展を開催します。

展示内容は、メンバーが2023年夏ツアーで実際に着用した衣装を中心に、彼らの10年間の歩みを振り返るゾーンや特別な展示が用意されています。さらに、衣装展オリジナルグッズの販売も予定されており、ファンにとって見逃せない内容となっています。

入場料は前売券・当日券ともに1,000円(税込)で、未就学児は無料。前売券は日時指定制となり、混雑緩和のための配慮が行われています。当日券は空き枠がある場合のみ会場にて販売されます。

名古屋会場は全国4拠点で行われる衣装展の一環として開催されます。この機会に、浦島坂田船の歴史と魅力に迫る特別な展示をぜひお楽しみください。

開催概要

【イベント名】  
浦島坂田船の衣装展 ~Summer Tour ver.~  

【日時】  
2025年1月10日(金)~1月19日(日)  
10:00~21:00(最終日は18:00閉場)  
※最終入場は閉場の30分前  

【場所】  
名古屋PARCO 南館7階・PARCO SQUARE  

【入場料】  
前売券/当日券:1,000円(税込)  
※未就学児無料  
※株主優待などの割引対象外  
※小学生以下の入場は保護者同伴(18歳以上)が必要  

【前売券】  
販売ページ:https://eplus.jp/urashima_costumeexhibition/  
販売期間:2024年11月9日(土)~2025年1月18日(土)23:59  

【当日券】  
当日入場枠に空きがある場合のみ、会場にて販売  

【公式サイト】  
https://urashimasakatasen.com/