「日本の巨大ロボット群像」名古屋開催!ロボットアニメの歴史とメカニズムを体感

「日本の巨大ロボット群像」名古屋で開催!ロボットアニメの歴史と魅力を体感しよう

全国各地で話題を呼んだ展覧会「日本の巨大ロボット群像」が、いよいよ2025年2月15日(土)から3月24日(月)まで、名古屋市中区の金山南ビル美術館棟で開催されます。本展では、『鉄人28号』(1963年)から近年のロボットアニメまで、巨大ロボットのデザインと映像表現の進化を紹介します。

展示では、搭乗、合体、変形といったロボットアニメの「お約束」メカニズムを、貴重な設定資料や大型造形物で解説。また、メカニックデザイナー宮武一貴氏による圧巻の巨大絵画や、内部メカの透視図展示など、ファン必見の内容が盛りだくさんです。

さらに、名古屋会場限定のオリジナルTシャツ付きチケットも販売決定!数量限定のため、早めの購入がおすすめです。日本独自の進化を遂げた「巨大ロボット」の世界に浸る貴重な機会をお見逃しなく。


【開催概要】

【イベント名】
日本の巨大ロボット群像

【日時】
2025年2月15日(土)〜3月24日(月) 日本の巨大ロボット群像
10:00〜18:00(最終入場は閉館30分前) ※会期中無休

【場所】
金山南ビル美術館棟(愛知県名古屋市中区金山町1-1-1)

【内容】
・ロボットアニメのデザインと映像表現の進化を紹介
・宮武一貴氏による巨大絵画展示
・内部メカ透視図、設定資料、造形物の展示
・名古屋限定オリジナルTシャツ付きチケット販売

【入場料】
当日:一般2,000円、高大生1,500円、小中生600円
前売:一般1,800円、高大生1,400円、小中生500円
限定Tシャツ付きチケット:5,500円

【関連サイト】
https://www.nagoyatv.com/program_event/giant_robots.html

ノーマン・リーダス&マッツ・ミケルセン出演作『デス・ストランディング』5周年展覧会が名古屋で開催!

小島秀夫監督のゲーム世界が現実に!ノーマン・リーダス主演『デス・ストランディング』展覧会

ノーマン・リーダスやマッツ・ミケルセンといった世界的俳優が出演し、小島秀夫監督が手掛けた話題作『デス・ストランディング』。その発売5周年を記念した展覧会&ポップアップイベントが、2025年1月17日(金)から2月3日(月)まで名古屋PARCO南館10FのEVENT SPACEで開催されます。この特別なイベントは、渋谷、名古屋、心斎橋のPARCOを巡回する注目の展示です。

『デス・ストランディング』は、ノーマン・リーダスが主人公のサムを演じるオープンワールド・アクションアドベンチャーゲーム。その物語や美しい映像、マッツ・ミケルセンやレア・セドゥといった豪華俳優陣の演技が大きな話題を呼びました。累計1,600万人以上がプレイしたこの作品は、ゲームファンのみならず、映画ファンやアート好きにも愛される存在となっています。

今回の展覧会では、サムが作中で訪れる「配送センター」を再現した空間を体感できるほか、一般公開されていない貴重な制作資料やアートワークが展示されます。さらに、小島秀夫監督が設立したKOJIMA PRODUCTIONSのシンボル「ルーデンス」が会場に登場。記念撮影が楽しめるスポットも用意されています。

ポップアップショップでは、このイベント限定のグッズが多数販売され、訪れた人々にとって特別な思い出を持ち帰ることができます。

入場無料で楽しめる本イベントは、ゲームを知らない方でもノーマン・リーダスやマッツ・ミケルセンなどの出演者や、美術的な展示に惹かれる方にとっても見どころ満載です。この機会に、映画のような世界観を体感してみてはいかがでしょうか?

開催概要

【イベント名】  
DEATH STRANDING 5th Anniversary Exhibition & Popup  

【会期】  
2025年1月17日(金)〜2月3日(月)DEATH STRANDING 5th Anniversary Exhibition & Popup  
10:00〜21:00(最終入場20:30)  
※最終日は18:00閉場  

【会場】  
名古屋PARCO 南館10F EVENT SPACE  

【入場料】  
無料  

【内容】  
- 配送センターをイメージした空間再現  
- 制作資料・アートワークの展示  
- KOJIMA PRODUCTIONSの「ルーデンス」展示・撮影スポット  
- 限定グッズ販売  

【主催/企画制作】  
パルコ・UNITY ZERO  

【企画協力】  
KOJIMA PRODUCTIONS  

【詳細】  
[公式イベントページ](https://art.parco.jp/nagoya/detail/?id=1572)