都市と自然の新たな関係を考える『分解可能性都市』展、名古屋で1月開催

自然との共生をデザインする『分解可能性都市』名古屋巡回展、FabCafe Nagoyaにて開催中

気候変動やヒートアイランド現象といった環境問題が深刻化する中、都市の在り方を問い直す新たな視点を提案する展示会「分解可能性都市-自然と共生する都市生活考」が名古屋で開催されています。本展は、2025年1月8日(水)から31日(金)まで、名古屋市中区のFabCafe Nagoyaで行われます。

「分解可能性都市」は、都市生活における「分解」という視点を通じて、既存の都市システムやライフスタイルを見直し、循環型社会へのヒントを探ることを目的とした展示会です。これまで都市の発展は、生産と消費を中心に据えられてきましたが、分解という要素が切り離されてきたことが課題とされています。本展では、自然と共生する新しい都市モデルを提案するため、さまざまな取り組みやアイデアが紹介されています。

会場のFabCafe Nagoyaでは、展示を無料で観覧できるほか、カフェスペースで飲み物を楽しみながらリラックスして展示を鑑賞することができます。最寄り駅の久屋大通駅から徒歩3分という便利な立地も魅力的です。

また、最終日以外は夜20時30分まで開館しており、仕事帰りにも訪れやすいのが嬉しいポイントです。今回の展示会は、都市の未来を考えるうえで貴重な気づきを提供してくれるはずです。自然と共生する都市デザインに興味がある方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

開催概要

【イベント名】  
【名古屋巡回展】分解可能性都市-自然と共生する都市生活考  

【日時】  
2025年1月8日(水)~1月31日(金)  
9:00~20:30(最終日は17:00まで)  

【休館日】  
休館日なし  

【場所】  
FabCafe Nagoya(愛知県名古屋市中区丸の内三丁目6番18号先 RAYARD Hisaya-Odori Park内)  

【料金】  
観覧料:無料  

【アクセス】  
最寄駅:名古屋市営地下鉄 久屋大通駅 1A出口 徒歩3分  

【関連サイト】  
公式サイト:[FabCafe Nagoya](https://fabcafe.com/jp/nagoya/)  

名古屋を巡る「家紋印」スタンプラリー!三英傑ゆかりの地を訪ねて

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康――名古屋の武将たちの聖地を巡る「家紋印めぐり」

名古屋市では、2024年12月10日(火)から2025年3月9日(日)まで、「なごや英傑聖地巡礼『家紋印』めぐり」スタンプラリーを開催します。このキャンペーンでは、三英傑(織田信長、豊臣秀吉、徳川家康)をはじめ、歴史的な武将ゆかりの地を巡りながら楽しむことができます。

参加者は名古屋市内の5カ所に設置されたスタンプを集めると、先着1,500名にオリジナルの家紋印(5枚セット)がプレゼントされます。スタンプ設置箇所は以下の通りです:

  1. 桶狭間古戦場観光案内所(織田信長)
  2. 豊國神社(豊臣秀吉)
  3. 名古屋城(徳川家康)
  4. 前田速念寺(前田利家)
  5. 秀吉清正記念館(加藤清正)

さらに、スタンプをコンプリートした方には、2025年3月1日(土)と3月2日(日)に開催される「にっぽん城まつり2025」の名古屋市ブースで、前田慶次のオリジナル家紋印と家紋印帳が贈られます(先着1,000名)。

参加費は無料ですが、名古屋城の観覧料が必要です。スタンプ台紙は、設置施設や名古屋駅観光案内所、オアシス21iセンター、金山観光案内所で配布されます。

歴史の舞台を巡りながら、名古屋の武将文化を体感してみませんか?

開催概要

【イベント名】  
なごや英傑聖地巡礼「家紋印」めぐり  

【日時】  
2024年12月10日(火)~2025年3月9日(日)  

【スタンプ設置場所と営業時間】  
①桶狭間古戦場観光案内所(織田信長)  
10:00~16:00(休館:12月31日~1月3日)  

②豊國神社(豊臣秀吉)  
8:30~16:00(無休)  

③名古屋城(徳川家康)  
9:00~16:30(休館:12月29日~1月1日)  

④前田速念寺(前田利家)  
9:00~17:00(休館:1月1日~2日※スタンプ台は設置)  

⑤秀吉清正記念館(加藤清正)  
9:30~17:00(休館:毎週月曜、月第4火曜、12月29日~1月3日)  

【引き換え場所と時間】  
①オアシス21iセンター  
10:00~20:00(12月31日は18:00まで、休館:1月1日)  

②名古屋市金山観光案内所  
9:00~19:00(1月2日・3日は17:00まで、休館:12月29日~1月1日)  

【料金】  
参加費無料(名古屋城観覧料除く)  

【お問い合わせ】  
観光文化交流局観光交流部観光推進課  
TEL:052-972-2406  

【公式サイト】  
https://nagoya-eiketsu.jp/  

人気イベント「食肉フェア」がオアシス21で開催!健康と美味しさを学べる機会

焼き肉&チャンコ鍋の試食会も!「食肉フェア2024」が栄・オアシス21で開催

昨年度大好評だった「食肉フェア」が、2025年1月12日(日)に名古屋のオアシス21「緑の大地」で開催されます。今回のテーマは「お肉を食べてもっと長生き!」。食肉の効用や健康効果について楽しく学べるイベントです。

イベントの目玉は、昨年度も大人気だった焼肉や豚肉を使ったチャンコ鍋の試食会。無料で試食品を味わえるチャンスですが、数に限りがあるため早めの参加がおすすめです。また、親子で楽しめる「食肉クイズ」では、正解者にお菓子セット(200組限定)がプレゼントされます。さらに、来場者先着で「お肉の知識がわかる卓上カレンダー」がもらえます。このカレンダーには毎月お肉の豆知識が載っており、健康長寿への意識を高めてくれます。

会場内では「食肉の栄養と健康」をテーマにしたパネル展示も実施。お肉の健康効果や栄養素について深く知ることができます。家族や友人と一緒に訪れ、食べて学びながら楽しい時間を過ごしてみませんか?

会場は地下鉄「栄」駅直結のオアシス21。アクセスも便利で、入場は無料です。昨年とは会場が変更されていますので、お間違いのないようご注意ください。

開催概要

【イベント名】  
食肉フェア  

【日時】  
2025年1月12日(日)  
11:00~14:00  

【場所】  
オアシス21(緑の大地)  
名古屋市東区東桜1丁目11−1  

【料金】  
入場無料  

【主な内容】  
・焼肉、チャンコ鍋(豚)の試食(なくなり次第終了)  
・親子で食肉クイズ(200組限定、お菓子セットをプレゼント)  
・「お肉の知識がわかる卓上カレンダー」先着プレゼント  
・食肉の栄養と健康に関するパネル展示  

【お問い合わせ先】  
食肉フェア事務局(愛知県食肉消費対策協議会)  
TEL:052-612-6311  

【アクセス】  
・地下鉄東山線・名城線「栄」駅直結(東改札口を出てすぐ)  
・名鉄瀬戸線「栄町」駅直結(改札口を出てすぐ)  

名古屋・オアシス21で「SOCIAL TOWER MARKET 2024」開催!今年最後のマーケットを満喫しよう

新しい社交場で雑貨とフードを堪能!「SOCIAL TOWER MARKET 2024」12月7日・8日に開催

名古屋市東区のオアシス21地上階にて、「SOCIAL TOWER MARKET 2024」が2024年12月7日(土)と8日(日)の2日間にわたり開催されます。このイベントは、名古屋テレビ塔を中心に人・モノ・文化が交わる社交場を生み出す「SOCIAL TOWER PROJECT」の一環として行われるマーケットイベントです。

今回のマーケットでは、全国から集まった個性豊かな雑貨やフードの店舗がオアシス21に大集結。両日ともに出店する店舗に加え、1日限定で登場するショップやフードもあり、2日間通して楽しむことができます。雑貨ブースではハンドメイドアクセサリーやヴィンテージアイテム、アート作品など、クリエイティブな商品が並びます。一方、フードブースでは、地元食材を使った料理やスイーツ、カフェメニューを味わえるスペースが充実しています。

また、音楽ステージ「霧の劇場」では、素晴らしいアーティストたちによるライブパフォーマンスも予定されています。クリスマス前の名古屋市中心部で、賑やかな雰囲気とともに新しい社交の場を体験できる貴重なイベントです。

入場は無料で、アクセスも良好なオアシス21で開催される「SOCIAL TOWER MARKET 2024」。年末に向けてのお買い物や友人・家族とのお出かけスポットとして、ぜひ訪れてみてください。

開催概要

開催概要  
【イベント名】  
SOCIAL TOWER MARKET 2024  

【日時】  
2024年12月7日(土)~12月8日(日)SOCIAL TOWER MARKET 2024   
10:00~17:00  

【場所】  
オアシス21 地上階(愛知県名古屋市東区東桜1-11-1)  

【内容】  
雑貨、ヴィンテージアイテム、アート作品、グルメが楽しめるマーケットイベント。音楽ライブ「霧の劇場」も開催。  

【料金】  
入場無料  

【主催】  
SOCIAL TOWER PROJECT  

【関連サイト】  
https://socialtower.jp  

全国13県の特産品が集結!中日ビルで「ふるさとフェア」開催へ

中京圏で味わう全国の美味!特産品と観光情報が一堂に会する「ふるさとフェア」12月開催

名古屋市中区の中日ビル5階 全国センター広場で、「ふるさとフェア~全国センター合同物産観光展~」が2024年12月3日(火)から4日間にわたり開催されます。このイベントは、東北、中部、近畿、中国、四国の13県から特産品や観光情報が集結する、冬の恒例行事です。今年は中日ビルの新施設での開催となり、多くの来場者で賑わうことが期待されています。

会場では、青森県のりんごや和歌山県の梅干し、高知県のゆず製品など、地域ごとの特色を活かした逸品が揃います。これらの特産品は中京圏では入手しにくいものも多く、地元にいながら全国各地の魅力を堪能できる貴重な機会です。また、観光展では、愛知県や名古屋市の観光情報も紹介され、地域の観光名所や旬のイベントを知ることができます。

初日は正午スタート、最終日は17:00終了と日ごとに時間が異なりますが、期間中は毎日18:00までオープンしており、仕事帰りにも立ち寄ることができます。入場料は無料で、気軽に楽しめるのも魅力です。

全国各地の特産品に触れながら観光情報を収集し、まるで小旅行気分を味わえる「ふるさとフェア」。年末に向けた贈り物選びや家族での休日のお出かけにぴったりのイベントです。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?

開催概要


【イベント名】  
ふるさとフェア~全国センター合同物産観光展~  

【日時】  
2024年12月3日(火)~12月6日(金) ふるさとフェア~全国センター合同物産観光展~  
10:00~18:00  
※初日は12:00から、最終日は17:00まで  

【場所】  
中日ビル5階 全国センター広場  
住所:名古屋市中区栄4-1-1  

【内容】  
全国13県の特産品や名古屋市・愛知県の観光情報が一堂に集結。地域の特色が感じられる商品が勢揃い。  

【料金】  
入場無料  

【関連サイト】  
https://chunichi-building.jp/event-news/p2489/