水木しげる生誕100周年記念!「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ~追憶展~」名古屋で開催

映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』の世界を体験――名古屋PARCOで初の展示イベント

2023年11月に公開された映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』の世界観を追体験できる特別展示イベント「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ~追憶展~」が、2024年12月28日(土)から2025年1月14日(火)まで名古屋PARCO 西館6階のPARCO GALLERYで開催されます。

このイベントは、漫画家・水木しげるの生誕100周年を記念して制作された映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』の関連イベントとして企画され、作品ストーリーや制作の裏側に迫る没入型展示として注目を集めています。展示ではキャラクターや美術設定の再現を楽しむだけでなく、映画の世界観に入り込む体験型フォトスポットや貴重な資料の展示も予定されています。

さらに、音声ガイド付きチケットを購入すると、「鬼太郎の父」(声:関俊彦)や「水木」(声:木内秀信)による特別なナレーション付きで展示を楽しめます。この音声ガイドは、ここでしか体験できないスペシャルコンテンツとなっています。

イベントのビジュアルは、映画のキャラクターデザインを手掛けた谷田部透湖さんによる描き下ろしで、会場ではこのビジュアルを使用した限定グッズも多数販売される予定です。

入場料は音声ガイド付き2,000円(税込)、一般1,500円(税込)で、未就学児は無料。前売券は2024年11月23日(土)12:00から「イープラス」で販売中です。当日券も空きがある場合に限り会場で購入可能です。

映画の感動をそのままに、作品の奥深さや世界観をより深く体験できるこの機会をぜひお見逃しなく。

開催概要


【イベント名】  
鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 ~追憶展~  

【日時】  
2024年12月28日(土)~2025年1月14日(火)  
10:00~21:00(最終日は18:00閉場)  
※最終入場は閉場の30分前  
※12月31日(火)、1月1日(水)は休館日  

【場所】  
名古屋PARCO 西館6階・PARCO GALLERY  

【入場料】  
音声ガイド付き:2,000円(税込)  
一般:1,500円(税込)  
※未就学児無料  
※株主優待など割引対象外  

【前売券】  
販売期間:2024年11月23日(土)12:00~2025年1月13日(月)23:59  
購入URL:https://eplus.jp/kitaro-tanjo-ten/  

【当日券】  
入場枠に空きがある場合のみ、会場受付で販売  

【公式サイト】  
https://kitaro-tanjo.com/  

【主催】  
PARCO  

【協力】  
東映アニメーション  

【企画制作】  
mmp by caruta  

STEINS;GATEの世界を体験!「不可侵領域のカルキノス」期間限定開催中

電子世界からの脱出ミッション!STEINS;GATEの没入型謎解きゲームが登場

世界的人気を誇るアドベンチャーゲーム「STEINS;GATE」の世界を体験できる没入型謎解きゲーム「STEINS;GATE 不可侵領域のカルキノス」が、2024年11月1日(金)から2025年4月30日(木)までの期間限定で開催中です。

本作は、物語の主人公である鳳凰院凶真(ほうおういん きょうま)が電子世界に閉じ込められるというストーリーで進行。プレイヤーである「あなた」が、凶真を電子世界から救い出すというミッションに挑みます。ゲームは自宅や任意の場所からスタートし、途中で東京・池袋PARCO、大阪・心斎橋PARCO、名古屋PARCOのいずれかに実際に訪れることで物語を進める仕組みです。

参加には謎解きキットが必要で、オンラインショップ「ONLINE PARCO」で購入可能です。キットは2024年10月27日(日)から販売されており、期間内であればいつでも挑戦が可能。ゲームの進行に合わせて移動が必要となるため、リアルとフィクションが交錯する新感覚の体験が楽しめます。

「不可侵領域のカルキノス」は、STEINS;GATEファンはもちろん、謎解きが初めての方にもおすすめ。日常を忘れ、物語の主人公として没入できる貴重なチャンスです。物語に浸りながら、謎解きのスリルと達成感を味わってみませんか?

期間限定の特別な体験を、ぜひお見逃しなく!

開催概要

 
【イベント名】  
STEINS;GATE 不可侵領域のカルキノス  

【日時】  
2024年11月1日(金)~2025年4月30日(木)  

【対応施設】  
・東京:池袋PARCO  
・大阪:心斎橋PARCO  
・名古屋:名古屋PARCO  
※自宅など任意の場所でスタートし、途中で対応施設への移動が必要  

【謎解きキット販売場所】  
・ONLINE PARCO  
URL:https://online.parco.jp/shop/e/e12912601/  
販売期間:2024年10月27日(日)~2025年4月30日(木)  

【特設サイト】  
https://sg-karkinos.jp  

ノーマン・リーダス&マッツ・ミケルセン出演作『デス・ストランディング』5周年展覧会が名古屋で開催!

小島秀夫監督のゲーム世界が現実に!ノーマン・リーダス主演『デス・ストランディング』展覧会

ノーマン・リーダスやマッツ・ミケルセンといった世界的俳優が出演し、小島秀夫監督が手掛けた話題作『デス・ストランディング』。その発売5周年を記念した展覧会&ポップアップイベントが、2025年1月17日(金)から2月3日(月)まで名古屋PARCO南館10FのEVENT SPACEで開催されます。この特別なイベントは、渋谷、名古屋、心斎橋のPARCOを巡回する注目の展示です。

『デス・ストランディング』は、ノーマン・リーダスが主人公のサムを演じるオープンワールド・アクションアドベンチャーゲーム。その物語や美しい映像、マッツ・ミケルセンやレア・セドゥといった豪華俳優陣の演技が大きな話題を呼びました。累計1,600万人以上がプレイしたこの作品は、ゲームファンのみならず、映画ファンやアート好きにも愛される存在となっています。

今回の展覧会では、サムが作中で訪れる「配送センター」を再現した空間を体感できるほか、一般公開されていない貴重な制作資料やアートワークが展示されます。さらに、小島秀夫監督が設立したKOJIMA PRODUCTIONSのシンボル「ルーデンス」が会場に登場。記念撮影が楽しめるスポットも用意されています。

ポップアップショップでは、このイベント限定のグッズが多数販売され、訪れた人々にとって特別な思い出を持ち帰ることができます。

入場無料で楽しめる本イベントは、ゲームを知らない方でもノーマン・リーダスやマッツ・ミケルセンなどの出演者や、美術的な展示に惹かれる方にとっても見どころ満載です。この機会に、映画のような世界観を体感してみてはいかがでしょうか?

開催概要

【イベント名】  
DEATH STRANDING 5th Anniversary Exhibition & Popup  

【会期】  
2025年1月17日(金)〜2月3日(月)DEATH STRANDING 5th Anniversary Exhibition & Popup  
10:00〜21:00(最終入場20:30)  
※最終日は18:00閉場  

【会場】  
名古屋PARCO 南館10F EVENT SPACE  

【入場料】  
無料  

【内容】  
- 配送センターをイメージした空間再現  
- 制作資料・アートワークの展示  
- KOJIMA PRODUCTIONSの「ルーデンス」展示・撮影スポット  
- 限定グッズ販売  

【主催/企画制作】  
パルコ・UNITY ZERO  

【企画協力】  
KOJIMA PRODUCTIONS  

【詳細】  
[公式イベントページ](https://art.parco.jp/nagoya/detail/?id=1572)