都市と自然の新たな関係を考える『分解可能性都市』展、名古屋で1月開催

自然との共生をデザインする『分解可能性都市』名古屋巡回展、FabCafe Nagoyaにて開催中

気候変動やヒートアイランド現象といった環境問題が深刻化する中、都市の在り方を問い直す新たな視点を提案する展示会「分解可能性都市-自然と共生する都市生活考」が名古屋で開催されています。本展は、2025年1月8日(水)から31日(金)まで、名古屋市中区のFabCafe Nagoyaで行われます。

「分解可能性都市」は、都市生活における「分解」という視点を通じて、既存の都市システムやライフスタイルを見直し、循環型社会へのヒントを探ることを目的とした展示会です。これまで都市の発展は、生産と消費を中心に据えられてきましたが、分解という要素が切り離されてきたことが課題とされています。本展では、自然と共生する新しい都市モデルを提案するため、さまざまな取り組みやアイデアが紹介されています。

会場のFabCafe Nagoyaでは、展示を無料で観覧できるほか、カフェスペースで飲み物を楽しみながらリラックスして展示を鑑賞することができます。最寄り駅の久屋大通駅から徒歩3分という便利な立地も魅力的です。

また、最終日以外は夜20時30分まで開館しており、仕事帰りにも訪れやすいのが嬉しいポイントです。今回の展示会は、都市の未来を考えるうえで貴重な気づきを提供してくれるはずです。自然と共生する都市デザインに興味がある方はぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

開催概要

【イベント名】  
【名古屋巡回展】分解可能性都市-自然と共生する都市生活考  

【日時】  
2025年1月8日(水)~1月31日(金)  
9:00~20:30(最終日は17:00まで)  

【休館日】  
休館日なし  

【場所】  
FabCafe Nagoya(愛知県名古屋市中区丸の内三丁目6番18号先 RAYARD Hisaya-Odori Park内)  

【料金】  
観覧料:無料  

【アクセス】  
最寄駅:名古屋市営地下鉄 久屋大通駅 1A出口 徒歩3分  

【関連サイト】  
公式サイト:[FabCafe Nagoya](https://fabcafe.com/jp/nagoya/)  

和牛の頂点が名古屋に集結!「名牛会~極上和牛グルメの祭典~」2月22日・23日開催

予約困難店の絶品メニューが集う!「名牛会~極上和牛グルメの祭典~」名古屋・久屋大通公園で初開催

2025年2月22日(土)と23日(日)、名古屋市の久屋大通公園エディオン久屋広場にて、「名牛会~極上和牛グルメの祭典~」が初開催されます。このイベントは、長年にわたり牛肉文化の発展に尽力してきた生産者や流通業者、料理人らを称え、その活動を支援するために発足した「名牛会」の記念すべき第一弾プロジェクトです。

イベントには全国各地から和牛の名店やスペシャリストたちが一堂に会し、予約困難な名店の看板メニューや、ここでしか味わえない特別な和牛グルメが披露されます。和牛の旨みを存分に味わえるラインナップに、グルメ好きなら見逃せない機会です。

開催時間は両日とも11時から20時(ラストオーダー)まで。会場は名古屋の中心部に位置し、アクセスも良好です。主催は中京テレビ放送、後援には名古屋市が名を連ね、地元の食文化と和牛の魅力を広く発信するイベントとなっています。

普段なかなか手にすることができない一流店の味を、名牛会で堪能してみてはいかがでしょうか。牛肉文化に捧げられた情熱を感じながら、贅沢なひとときをお楽しみください。

開催概要

【イベント名】  
名牛会~極上和牛グルメの祭典~  

【日時】  
2025年2月22日(土)、23日(日)  
11:00〜20:00(ラストオーダー)  

【場所】  
久屋大通公園 エディオン久屋広場  
住所:名古屋市中区  

【主催】  
中京テレビ放送  

【後援】  
名古屋市  

【公式サイト】  
https://www.ctv.co.jp/event/meigyukai/  

戦国武将の名刀を間近で!「戦国武将ゆかりの刀剣~豊臣秀吉と徳川家康~」特別展開催

名古屋刀剣博物館で名刀を鑑賞!戦国武将のエピソードとともにたどる特別展

名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」では、2025年1月11日(土)から3月16日(日)まで、特別展「戦国武将ゆかりの刀剣~豊臣秀吉と徳川家康~」が開催されます。

この展示は、戦国時代を代表する武将である豊臣秀吉と徳川家康、それぞれにゆかりのある刀剣を中心に紹介するものです。重要文化財「太刀銘 備州長船住景光 正和五年十月日」や「短刀 銘 備州長船住長義 正平十五年五月日」など、歴史的価値の高い名刀が並び、戦国武将のエピソードや刀剣の伝来にまつわる物語を楽しむことができます。

名古屋刀剣博物館は、歴史的資料として貴重な刀剣や甲冑、美術品を展示する施設。名古屋城築城の頃から続く栄「本町通」の中心に位置し、訪れる人々に時空を越えた歴史の魅力を提供しています。

入場料は一般1,200円、大学生・高校生500円、中学生・小学生300円で、6歳以下は無料。シニア(65歳以上)は1,000円、障がい者と付添1名は無料です。20名以上の団体利用では割引も適用されます。なお、月曜日は休館日ですが、月曜が祝日の場合は翌日火曜日が休館となります。

アクセスは、地下鉄名城線「矢場町駅」から徒歩8分、地下鉄鶴舞線「大須観音駅」から徒歩9分。車で訪れる場合は、名古屋高速2号東山線「白川IC」から約740mの距離です。

戦国武将の名刀とその時代に思いを馳せる特別展。この貴重な機会をぜひお見逃しなく。

開催概要

【イベント名】  
特別展「戦国武将ゆかりの刀剣~豊臣秀吉と徳川家康~」  

【日時】  
2025年1月11日(土)~3月16日(日)  
10:00~17:00(最終入館16:30)  

【休館日】  
月曜日(月曜が祝日の場合は翌日火曜日休館)  

【場所】  
名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」  
名古屋市中区栄三丁目35-43  

【料金】  
●一般:1,200円  
●大学生・高校生:500円  
●中学生・小学生:300円  
●6歳以下:無料  
●シニア(65歳以上):1,000円  
●障がい者(付添1名含む):無料(障害者手帳をご提示ください)  
●団体(20名以上):一般300円引、一般以外100円引  

【お問い合わせ】  
名古屋刀剣博物館「名古屋刀剣ワールド」  
TEL:052-262-6000  
FAX:052-262-6006  

【アクセス】  
●地下鉄名城線「矢場町駅」下車徒歩約8分  
●地下鉄鶴舞線「大須観音駅」下車徒歩約9分  
●名古屋高速2号東山線「白川IC」から740m  

【公式サイト】  
https://www.touken-world.jp/  

新年の幕開けを特別な景色とともに――中部電力 MIRAI TOWERで「初日の出」

地上100mで迎える新年!中部電力 MIRAI TOWERから初日の出を堪能

名古屋のランドマーク、中部電力 MIRAI TOWER(旧名古屋テレビ塔)の展望台から、2025年の「初日の出」を楽しめる特別営業が実施されます。1月1日(水・祝)の早朝6時から8時まで、地上90mのスカイデッキと地上100mのスカイバルコニーで、名古屋市内を一望しながら新たな年の幕開けを迎えられます。

2024年に開業70周年を迎えた中部電力 MIRAI TOWERは、重要文化財にも指定されている歴史ある建築物。2025年の初日の出イベントでは、開業記念のオリジナルグッズや非売品の「2025オリジナルカレンダー」が特典として用意されており、特別感たっぷりの新年を演出します。

チケットは12月10日(火)10:00からオンライン販売システム「Webket」にて販売開始され、枚数限定となっています。料金は大人・小人ともに3,300円(税込)。当日券の販売はなく、売り切れ次第終了となりますので早めの購入をおすすめします。なお、天候によって日の出が見られない場合でも返金はできませんのでご了承ください。

アクセスは地下鉄「久屋大通」駅南改札4B出口からすぐ。「栄」駅や「栄町」駅からも徒歩3分と好立地で、公共交通機関での来場が便利です。

新年の幕開けを、名古屋の中心で特別な景色とともに迎えてみませんか?

開催概要

【イベント名】  
中部電力 MIRAI TOWER 展望台から見る「初日の出」  

【日時】  
2025年1月1日(水・祝)  
6:00~8:00(最終入場7:30)  

【場所】  
中部電力 MIRAI TOWER 展望台(地上90mスカイデッキ、100mスカイバルコニー)  

【料金】  
3,300円(税込)  
※チケットは枚数限定で、売り切れ次第終了  

【チケット販売期間】  
2024年12月10日(火)10:00~12月30日(月)15:00  

【購入方法】  
Webket(オンライン販売システム)  
URL:https://www.nagoya-tv-tower.co.jp/event/hinode2025/  

【特典】  
・開業70周年記念オリジナルグッズ  
・2025オリジナルカレンダー(非売品)  

【注意事項】  
・チケット購入後のキャンセル、払い戻し不可  
・天候により日の出が見られない場合も返金不可  

【お問い合わせ】  
名古屋テレビ塔株式会社  
TEL:052-971-8546  

【アクセス】  
・地下鉄名城線・桜通線「久屋大通」駅 南改札4B出口すぐ  
・地下鉄名城線・東山線「栄」駅、名鉄「栄町」駅 3番・4番出口より徒歩3分  

「おジャ魔女どれみ」25周年記念!メモリアル展が名古屋で開催

魔女見習いたちの世界へ――「おジャ魔女どれみ25周年メモリアル展」が登場

テレビアニメ「おジャ魔女どれみ」シリーズの放送25周年を記念した特別展示「おジャ魔女どれみ25周年メモリアル展」が、2024年11月30日(土)から12月25日(水)まで名古屋のテレピアホールで開催されます。

本展示は、ファンにはたまらない「教室」エリアや「魔女界」を再現したエリアなど、おジャ魔女の世界観を存分に楽しめる内容となっています。特に、作品の印象的なエピソードを振り返る展示や、キャラクターたちと一緒に写真が撮れるフォトスポットは、子どもから大人まで楽しめる仕掛けが満載です。

さらに、馬越嘉彦さんによる描きおろしフォトスタンドが付いた特別チケット(数量限定)も用意されており、コレクター必見のアイテムとなっています。

チケット料金は前売券が高校生以上2,300円、小・中学生1,000円。当日券は高校生以上2,500円、小・中学生1,200円です。また、小学生未満は無料で入場可能ですが、保護者の同伴が必要です。一部日時指定制となるため、事前に販売ページでスケジュールを確認してください。

会場へのアクセスも便利で、地下鉄「栄」駅や「高岳」駅から徒歩5分、市バス「東新町」バス停からも近く、公共交通機関での来場がおすすめです。

子ども時代の思い出が蘇るような体験ができるこの展示会で、魔女見習いたちの魅力に触れてみませんか?

開催概要

【イベント名】  
おジャ魔女どれみ25周年メモリアル展  

【日時】  
2024年11月30日(土)~12月25日(水)  
10:00~17:00(最終入場は閉場30分前)  

【場所】  
テレピアホール(名古屋市東区)  

【入場料】  
《前売》  
高校生以上:2,300円  
小・中学生:1,000円  
《当日》  
高校生以上:2,500円  
小・中学生:1,200円  
《馬越嘉彦描きおろしフォトスタンド付き》(数量限定)  
前売:4,000円 / 当日:4,200円  
※小学生未満は無料(保護者同伴必須)  

【お問い合わせ先】  
メ~テレ(平日10:00~18:00)  
TEL:052-331-9966  

【公式サイト】  
https://doremi-anniv.com/doremi25th_exh/  

【アクセス】  
・地下鉄東山線・名城線「栄」駅、名鉄瀬戸線「栄町」駅下車 4A番出口より徒歩5分  
・地下鉄桜通線「高岳」駅下車、南へ徒歩5分  
・市バス「東新町」バス停より徒歩すぐ  

人気イベント「食肉フェア」がオアシス21で開催!健康と美味しさを学べる機会

焼き肉&チャンコ鍋の試食会も!「食肉フェア2024」が栄・オアシス21で開催

昨年度大好評だった「食肉フェア」が、2025年1月12日(日)に名古屋のオアシス21「緑の大地」で開催されます。今回のテーマは「お肉を食べてもっと長生き!」。食肉の効用や健康効果について楽しく学べるイベントです。

イベントの目玉は、昨年度も大人気だった焼肉や豚肉を使ったチャンコ鍋の試食会。無料で試食品を味わえるチャンスですが、数に限りがあるため早めの参加がおすすめです。また、親子で楽しめる「食肉クイズ」では、正解者にお菓子セット(200組限定)がプレゼントされます。さらに、来場者先着で「お肉の知識がわかる卓上カレンダー」がもらえます。このカレンダーには毎月お肉の豆知識が載っており、健康長寿への意識を高めてくれます。

会場内では「食肉の栄養と健康」をテーマにしたパネル展示も実施。お肉の健康効果や栄養素について深く知ることができます。家族や友人と一緒に訪れ、食べて学びながら楽しい時間を過ごしてみませんか?

会場は地下鉄「栄」駅直結のオアシス21。アクセスも便利で、入場は無料です。昨年とは会場が変更されていますので、お間違いのないようご注意ください。

開催概要

【イベント名】  
食肉フェア  

【日時】  
2025年1月12日(日)  
11:00~14:00  

【場所】  
オアシス21(緑の大地)  
名古屋市東区東桜1丁目11−1  

【料金】  
入場無料  

【主な内容】  
・焼肉、チャンコ鍋(豚)の試食(なくなり次第終了)  
・親子で食肉クイズ(200組限定、お菓子セットをプレゼント)  
・「お肉の知識がわかる卓上カレンダー」先着プレゼント  
・食肉の栄養と健康に関するパネル展示  

【お問い合わせ先】  
食肉フェア事務局(愛知県食肉消費対策協議会)  
TEL:052-612-6311  

【アクセス】  
・地下鉄東山線・名城線「栄」駅直結(東改札口を出てすぐ)  
・名鉄瀬戸線「栄町」駅直結(改札口を出てすぐ)  

浦島坂田船、初の衣装展!「~Summer Tour ver.~」愛知会場で開催

結成10周年を祝う軌跡の展示!浦島坂田船の衣装展、名古屋に登場

男性ボーカルユニット「浦島坂田船」の初となる衣装展「浦島坂田船の衣装展 ~Summer Tour ver.~」が、2025年1月10日(金)から1月19日(日)まで名古屋PARCO 南館7階のPARCO SQUAREで開催されます。

浦島坂田船は、うらたぬき、志麻、となりの坂田。、センラの4名によるユニットで、YouTubeやニコニコ動画を中心に活躍し、多くのファンを魅了してきました。結成5周年記念となる日本武道館公演や、結成10周年記念ライブのさいたまスーパーアリーナ公演を即日完売させるなど、その人気は年々高まっています。10周年記念アルバムもビルボード2位を記録するなど、勢いの止まらない彼らが今回、満を持して衣装展を開催します。

展示内容は、メンバーが2023年夏ツアーで実際に着用した衣装を中心に、彼らの10年間の歩みを振り返るゾーンや特別な展示が用意されています。さらに、衣装展オリジナルグッズの販売も予定されており、ファンにとって見逃せない内容となっています。

入場料は前売券・当日券ともに1,000円(税込)で、未就学児は無料。前売券は日時指定制となり、混雑緩和のための配慮が行われています。当日券は空き枠がある場合のみ会場にて販売されます。

名古屋会場は全国4拠点で行われる衣装展の一環として開催されます。この機会に、浦島坂田船の歴史と魅力に迫る特別な展示をぜひお楽しみください。

開催概要

【イベント名】  
浦島坂田船の衣装展 ~Summer Tour ver.~  

【日時】  
2025年1月10日(金)~1月19日(日)  
10:00~21:00(最終日は18:00閉場)  
※最終入場は閉場の30分前  

【場所】  
名古屋PARCO 南館7階・PARCO SQUARE  

【入場料】  
前売券/当日券:1,000円(税込)  
※未就学児無料  
※株主優待などの割引対象外  
※小学生以下の入場は保護者同伴(18歳以上)が必要  

【前売券】  
販売ページ:https://eplus.jp/urashima_costumeexhibition/  
販売期間:2024年11月9日(土)~2025年1月18日(土)23:59  

【当日券】  
当日入場枠に空きがある場合のみ、会場にて販売  

【公式サイト】  
https://urashimasakatasen.com/  

GLAYデビュー30周年記念!「FEEL!!!! GLAY」名古屋で開催中

五感で体感するGLAYの楽曲世界――名古屋PARCOで特別展示開催

ロックバンド・GLAYのデビュー30周年を記念した特別展示イベント「FEEL!!!! GLAY Presented by GLAY EXPO」が、名古屋PARCO 西館6FのPARCO GALLERYで2024年12月7日(土)から12月22日(日)まで開催されています。

本イベントは、「FEEL」をテーマに、五感を活用してGLAYの楽曲世界を楽しめる全く新しい展示空間を提供します。視覚や聴覚だけでなく、香りや触覚を通じて、GLAYの楽曲に新たな解釈を見出すことができます。この体験型展示は、GLAYの音楽を愛するファンだけでなく、音楽とアートの融合を楽しみたい方にもおすすめです。

さらに、会場では限定ミュージアムグッズも販売されており、ここでしか手に入らないアイテムが並びます。展示だけでなく、グッズを通じてもGLAYの世界観を楽しむことができます。

イベント期間中、入場は毎日10:00から可能ですが、最終入場は閉場の30分前までとなります(最終日の閉場時間は18:00)。入場料は1,500円(税込)で、未就学児は無料となっています。また、保護者の同伴があれば小学生以下のお子様も安心して来場できます。

本展示は、1年間にわたり開催される「GLAY 30th Anniversary GLAY EXPO 2024-2025」の一環として企画されており、全国各地で予定されている「GLAY 30th Anniversary ARENA TOUR 2024-2025」と連動した取り組みでもあります。この展示イベントを通じて、GLAYが30年間にわたり築いてきた音楽の軌跡を五感で感じることができます。

名古屋での貴重な機会を、ぜひお見逃しなく!

開催概要

 
【イベント名】  
FEEL!!!! GLAY Presented by GLAY EXPO  

【日時】  
2024年12月7日(土)~12月22日(日)  
10:00~21:00(最終日は18:00閉場)  
※入場は閉場の30分前まで  

【場所】  
名古屋PARCO 西館6F・PARCO GALLERY  

【入場料】  
1,500円(税込)  
※未就学児無料、小学生以上有料  
※小学生以下は保護者同伴必須  
※株主優待などの割引対象外  
※有料入場者限定で入場特典あり  

【特設サイト】  
http://glay30th-expopark.jp/  

【主催】  
PARCO  

【企画制作】  
PARCO/mmp by carta/PSOF  

【協力】  
ラバーソウル  

新年をハワイの文化で祝う!『Hawaii New Year Festival 2025』が名古屋で開催

18回目を迎える『Hawaii New Year Festival』、フラダンスやウクレレ演奏、ハワイアンマーケットでハワイを体感

名古屋・栄のナディアパークで、毎年恒例の「Hawaii New Year Festival 2025」が開催されます。このイベントは、中部地区で最も大規模なハワイ文化を祝う祭典として知られ、2007年の初回開催以来、多くの参加者と来場者を魅了してきました。今年で18回目を迎え、さらなる盛り上がりが期待されています。

2025年のフェスティバルは3つのイベントで構成され、ハワイの魅力を存分に楽しめる内容となっています。1月18日(土)・19日(日)には「Hawaii New Year Hula」が、同日にハワイのアパレルやジュエリーなどを取り扱う「ハワイアンマーケット」も開催されます。また、1月25日(土)・26日(日)には「ウクレレパフォーマンスフェスティバル」が登場し、インストゥルメンタルや歌のステージが予定されています。

特に注目すべきは1月26日(日)の「Hawaii New Year Hula」のスペシャルステージです。この日は生バンドによる演奏も行われ、ハワイの文化がさらに深く感じられる内容になっています。

会場となるナディアパークの2Fアトリウムでは、ハワイアンバンドやウクレレパフォーマンス、フラ教室の主宰者や講師によるスペシャルステージが開催されます。一方、3Fデザインホールではフラ教室の発表やハワイアンマーケットが展開され、多彩なプログラムで来場者を迎えます。

毎年1,300人以上の参加者と1万人を超える来場者で賑わうこのフェスティバルは、新しい年の幕開けにふさわしいイベントとして、ハワイ文化を身近に感じられる貴重な機会です。ぜひ、名古屋でハワイの風を感じてみてください。

開催概要

  
【イベント名】  
Hawaii New Year Festival 2025  

【日時】  
●Hawaii New Year Hula  
2025年1月18日(土)〜19日(日)Hawaii New Year Hula  
2025年1月26日(日)Hawaii New Year Hula   
●ウクレレパフォーマンスフェスティバル  
2025年1月25日(土)〜26日(日)ウクレレパフォーマンスフェスティバル 
●ハワイアンマーケット  
2025年1月18日(土)〜19日(日)ハワイアンマーケット  

【場所】  
ナディアパーク  
〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄3-18-1  

【内容】  
ハワイ文化を祝うイベント。Hulaダンス、ウクレレ演奏、ハワイアンマーケットなど多彩なプログラム。  

【関連サイト】  
https://www.nadya-hawaii.idcn.jp/  

「第19回名古屋中国春節祭」開催!中国文化を満喫する三日間

伝統と味わいが詰まった「第19回名古屋中国春節祭」、1月11日から久屋大通公園で開催

2025年1月11日(土)から13日(月・祝)までの三日間、愛知県名古屋市の久屋大通公園「エディオン久屋広場」にて、「第19回名古屋中国春節祭」が開催されます。本イベントは、中国の旧正月「春節」を祝う文化交流イベントで、中日友好の促進を目的としています。

会場では、中国伝統の獅子舞や龍舞、太極拳、雑技、民族歌舞といった華やかなパフォーマンスが楽しめるほか、中国屋台料理や食品、食材、雑貨の販売ブースも並びます。また、書道や中国楽器演奏、武術のデモンストレーションといった文化体験コーナーも設置され、中国文化を体感できる内容が充実しています。

イベントでは「中国の味、香り、感動」をテーマに、中国の伝統文化とグルメを通じて、中日民間の交流を深めることが期待されています。また、観光案内や留学相談、健康コーナーも用意されており、訪れる人々に多彩な体験を提供します。

主催は「名古屋中国春節祭実行委員会」、共催には中華人民共和国駐名古屋総領事館、後援には愛知県、名古屋市、中日新聞社などが名を連ねています。さらに、東京中国文化センターや中国国際航空など、多くの団体・企業が協力し、イベントを盛り上げます。

新型コロナウイルス感染症対策として、体調不良の方や発熱がある方の来場を控えるよう案内されており、感染予防対策への協力が求められています。

中国文化を深く知り、多彩な魅力を味わえる「第19回名古屋中国春節祭」。寒い冬に熱気あふれる会場で、心温まる体験を楽しんでみてはいかがでしょうか。

開催概要

【イベント名】  
第19回名古屋中国春節祭  

【日時】  
2025年1月11日(土)〜1月13日(月・祝)第19回名古屋中国春節祭  

【時間】  
10:00~17:00  

【場所】  
久屋大通公園「エディオン久屋広場」(名古屋市中区栄)  

【内容】  
中国屋台料理、中国食品・食材、中国物産、雑貨、書道文化、中国旅行観光案内、留学案内、健康コーナー  
伝統獅子舞、龍舞、雑技、武術、太極拳、中国楽器演奏、民族歌舞など  

【主催】  
名古屋中国春節祭実行委員会  

【関連サイト】  
https://www.n-cj.com/